ベースブレッド チョコレート

販売国 | メーカー | ブランド | 購入店舗 | 価格 |
---|---|---|---|---|
日本 | BASE FOOD | BASE FOOD | ベースフード | 229 jpy |
商品の特徴と概要
- もちもち、しっとりしたパン生地
- チョコレート感は控えめ
- たんぱく質13.6g、食物繊維5.8g配合
それでは「ベースブレッド チョコレート」の詳しいレビューと栄養成分を見ていきましょう。
ベースブレッド チョコレートの味
もちもち、しっとりしたパン生地で、チョコレート感はやや弱め。甘すぎないもちもち食感が特徴です。個人的にはもう少しチョコレートらしさがあったほうが一般受けするかなと。
チアシードのプチプチした食感も多めな印象です。これが普通のチョコレート系のパンは他にないかもしれません。
たんぱく質は13.6g配合、そして実はたんぱく質以上に評価できるのが食物繊維5.8g配合ということでしょう。低GIであることはダイエットで特に重要。
毎日食べるパンとしては他に選択肢がなくなるほど栄養価が高いのがベースブレッドの特徴ですね。
栄養成分一覧

内容量 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
89g | 246kcal | 13.6g | 8.2g | 32.4g |
小麦全粒粉(国内製造)、チョコレートフラワーペースト、小麦たんぱく、大豆粉、水あめ、粗糖、油脂加工食品、パン酵母、チアシード、米ぬか粉、乳たんぱく、醸造酢、ミルクカルシウム、食塩、昆布粉末、粉末油脂、卵黄粉末/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(無機塩等)、乳化剤、酸味料、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
ここの原材料が少ないほど、添加物などが含まれていないと判断できます。逆にたくさん書かれているものは様々な原料や栄養素を加えたり、添加物なども加わっていることが多いと言えます。
脂質と糖質の配合量によりカロリーも増えるため、たんぱく質だけでなくトータルで栄養素をチェックして購入の際の判断材料として活用してください。
コスパを計算した結果
「ベースブレッド チョコレート」の
・購入時の価格:229円
・たんぱく質量:13.6g
ここからたんぱく質1g単価を計算すると・・・
たんぱく質の単価の目安
- 単価7円前後だとかなりお得。
- 単価10円を超えるとやや高め。
- 単価15円以上はコスパが悪い。
空腹を満たすため、食事として、水分補給と併用して、など、利用シーンによってコスパの考え方は変化します。
最適な利用シーンに合わせてコスパの良いプロテイン食品を選ぶ際の参考になれば幸いです。